日本三景 天橋立 里のやど 川尻

若旦那の日々彩々
ロケ地マップ「天国はまだ遠く」
 天橋立観光協会のほうで、ロケ地マップが完成したみたいです
http://www.amanohashidate.jp/tenmada/index.html

俺も負けずに”ロケ地”じゃなくて”どケチ”マップでも作ろうかな(笑)

「宮津・天橋立 ロケ地マップ」ができました [2008/11/14]
映画「天国はまだ遠く」の舞台となった宮津のロケ地をマップで撮影風景と共ご紹介しています。また、日本三景の一つ「天橋立」、体験&見学施設、産品紹介などの情報も盛り沢山!このパンフレット片手に、映画「天国はまだ遠く」のロケ地巡りしませんか?
(日本三景天橋立のまち宮津・魅て食べて癒しの観光プロジェクト実行委員会作製)
パンフレットのダウンロードはこちら (PDF形式ファイル)
| お知らせ | 12:22 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
観光とは第三次産業ですね
 昨日、本日と雨天となりましたが、夜間の気温はおよそ10度前後なので、雨が雪になることは
ないと思われます。明日から天気は快晴となるみたいで、週末は期待できますね。

さてさて、本日は少し硬いお話をさせていただきます。
本日のよるの ニュースでナノバブルについて開発及び発明?のことが話題になっていましたが
ここ最近日本の産業についての見直しがいたるところでされているみたいですね。
つまり、日本の一次産業ですね。産業分野でいうとわれわれはどこまでいっても第三次産業であり
本年平成20年から観光庁も誕生したわけですが、一次産業にとって代わるものでは決してないと
考えます。
今の日本はアメリカの不景気のあおりを受けて、低迷していており、大企業を支える中小企業の開発などが進まない状態であるとは思われますが、今こそこの日本の産業を支える中小企業を支援しないといけないのではないでしょうか?
でないとわれわれ、第三次産業を営む者も生活を追われるのではないかと思います。

元にもどって、ナノバブル
これは水にオゾンを大量に含ませ、排出した水からがん細胞まで死滅させてしまうほどの
抵抗力と殺菌力があることがわかり、3年前に淡水魚と海水魚が同じ水槽の中で生き続けるといTった驚きの水だそうです。
食の分野ではcas冷凍といって、細胞の分子を破壊せずに冷凍できる方法なども紹介されて
実際に商品として販売されている食品もありますね。
他にも、京都には村田製作所といって、携帯電話とか液晶テレビの中の本当に小さなコンデンサーを作っている会社もあります。
これらの技術力が日本の経済を支えていて、この技術の高さが核兵器にも筆頭する日本の武器ではないでしょうか?

がしかし、この技術が進むことで困る人もいるわけですよ。
これが今私が興味を持っている次のエネルギーなのです。
実はある人からお聞きして、この技術を支援できる方法などやら単にわれわれがご紹介できないかと考えていたのです。
このエネルギーは「海」にあるのです
「常温核融合」という大阪大学の教授が開発、さらに成功している次世代のクリーンなエネルギー
なのです。http://dokuritsutou.main.jp/

はたして上記の正体はいったいとは、政治結社なのかと感じられる部分も最初はありましたが、
なかなか興味深いお話だと私は思います。
インターネットをされる方はご存知かもしれませんが、このリチャード・コシミズさんすごい人ですね





| 日々の日記 | 23:09 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
白砂青松とパワースポット!
 「うらにし」と呼ばれる丹後特有の天候で、天気の変わりやすい季節ですが、
本日はぽかぽか陽気でした。
天橋立公園内もサイクリングや歩いて渡られる方もたくさん見受けられました。
平日ですが、天気が良いと歩く人の数も多いですね





さて、宿から5分の天橋立
もちろんここが「白砂青松」の場所ですね。
昨日の話の続きでもありますが、日本人のこころをなごましてくれる場所でもありますね

次に昨日訪れた鞍馬寺と同じ、当地区のパワースポットをご紹介させていただきます


この写真の中央、そこではなく ここ!鞍馬神社前のまわるい部分の中心!

黒っぽくなっている場所なのですが、ここに立つと気のパワーが増すといわれる
パワースポットなのです

鞍馬寺貴船は「気」を生じる場所パワースポットです。
パワースポットは気場とも言います。

  • 鞍馬寺、正殿前の六芒星の中心に立つと、気を受けると言われています。
  • 貴船の語源。「気生根きぶね」とは気を生じるパワースポットという意味。
  1. 鞍馬寺
    • 鞍馬寺は、京都駅から、北へ1時間の鞍馬駅から30分。
    • 鞍馬寺のパワースポットは正殿前の六芒星と不動堂の六芒星。
    • 鞍馬寺 光に向かって」を検索すると、鞍馬寺ケーブルカーの入り口にの文章を読んで感動した方のブログがたくさんヒットします

この六芒星と呼ばれる形はピラミッドの形成の形と同じもので、京都府の府章にもなっています

そして、天橋立にもその星がモチーフになっている神社があるのです。
先日ケーブルリフトの通り抜けでご紹介させていただいた、元伊勢籠神社の奥の院というか
奥にある真名井神社なのです。
真名井神社の神紋は六芒星なのです

もっご興味がある人はhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/nazo/nazo.htm
こちらのページをご覧ください

おそるべし、真名井神社なのですよ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/nazo/Manai.htm

| 日々の日記 | 22:05 | comments(1) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
京都 大原 鞍馬 貴船 はなぜいま人気なのか?
 三連休終わり、一息といった感じで日帰りでカメラ撮影旅行に行ってまいりました。
温泉メンテナンスは業者に委託、調理場は板場に仕切り、おれだけのんきに、、、、
お許しください。

さて、以前から京都へライトアップなどなどで出かけていたわけですが、
今回の目的は大原、それも三千院!紅葉もさほどすごいわけでもなく、
鞍馬山も京都では一番冷え込みがすごいとこでありますが、
「そうだ、京都へ行こう!」といったキャンペーンのおかげなのか
平日にも関わらずあふれるような人がたくさん大原には見られました。


というのもコケの上に散らばるもみじがとても美しいからでしょうか?
青苔と紅葉のコントラストが美しいといわれますし。



やはりお年を召した方が多いのですが、お若い方もたくさん
見えられていました。
ツアーバスと一般客で駐車場はどこも満車!
確保に苦労しました


そのあと、大原の里を訪れた後、山道を通り抜けて鞍馬まで足を伸ばしました。


「天狗の里」で有名です。
偶然ですが、天狗の隣には赤い車が、、、、、、


ここはカップルがとても多く見受けられました。

日本一短いケーブルに乗って山頂を目指します。


鞍馬神社は桜の名所でもありますね。


「鞍馬天狗の里」周りがたくさんの木で囲まれて御神木が見受けられます
ここはイヤシロ地なのですね。



で、本日の目的場所です。
叡山鉄道もみじのトンネルライトアップです


11/30日までなのでたくさんの人が鞍馬駅からも並んでいました。
「もみじのトンネル」って?写真で確認してみてください


叡山鉄道の貴船から二ノ瀬までの間、線路沿いの紅葉をライトアップするのです
もちろん、この間は車内の明かりは消してくださいます



もちろん猛スピードではありません。カメラがストロボがないので
シャッター速度が稼げずこのような写真になっています。



で、叡山鉄道の貴船で下車し、貴船神社を目指します。
貴船駅の紅葉もとてきれいでした。

ここは夜間21時までライトアップイベントを行っていました



バス停から歩いて行く川のほとりのライトアップがとてもきれいでした。
この貴船地区は、祇園と同じ夏場の「川床料理」としても有名ですね。




貴船神社は皆様ご存知の通り「縁結び」の神様でも有名ですので、
カップルだけじゃなく女性同氏の方も多く見られました。
男性同士はいなかったみたい、、、、、、


川のせせらぎを聞きながら参拝するものいいですね



さて、京都市左京区も十分楽しんだあと、京都夜景が見たくて
将軍塚を目指しました

やっとこれで京都にきたなぁ
って感じました
さて、京都市内のライトアップもいよいよ、
12月第一日曜日12/7日が最終日となっております。

私どもも京都府に住んでいるわけですが、本日訪れた場所での
京都弁での店の人のおもてなしやら、風情ある風景が日本人で
ある喜びを感じさせてくれるところだなぁって思いました。

丹後では丹後弁はとても汚いですが、心はとてもきれいですよ。
京都のお寺の紅葉も素晴らしいですが、われわれの土地には
白砂青松といわれる日本人の古来から語り継がれてきた景色
があることを誇りに思い。
改めて、われわれも京都人として同じ心を持たなくてはいけないなぁ
と感じました。


さて、今期の京都紅葉情報は
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/meisho/index_yakan.html
京都新聞のここで手に入れました

また、実は大原までは京都市内を抜けず、小浜から琵琶湖の横の
国道367号線を通るコースを通りましたが宮津から小浜まで高速利用で
およそ、2時間30分でした。


| 日々の日記 | 23:33 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
雨天の天橋立でお土産をゲット!
 昨日そして本日と雨天となりました。
雨が降ると少しは気温も上がりそうですが、本日はとても寒い天候となりました。
さて、本日は当やどからケーブル乗り場へのアクセスについて、
そしてお土産ものについてお話したいと思います。
お客様には「宿の前の道を左に行き神社の境内の中を通って行けば、
自動的にケーブル乗り場につきますよ。
およそ7分くらいです」とご案内しております
宿の前 国道
宿前の国道に信用金庫とスーパーがあります
元伊勢籠神社入り口
約3分で神社前につきます
境内を抜けて
境内の中を通り抜けていきます



本堂より左へ進んでいきます
団体客が多いので一緒に歩いて行けばわかります

「ガメラ」ではありません。亀の池です。たまに脱走します。

裏門を抜けると「忍橋通り」につきます
ここをさらに左です
左ケーブル乗り場の看板がみえるでしょ。
実はこの下に「左なりあい」と書かれた石碑があるのです

忍橋とおりを抜けて右手に乗り場があります

到着です。
このケーブルあるいはリフトで傘松公園まで登り
「股のぞき」をするのですよ。


実はこの、神社からケーブル乗り場までの道は観光バスのケーブル乗り場までの
近道となっており、たくさんの観光客も通り抜けていきますし、
土産物屋さんも集中してあります

さて、お土産ですが、売れ筋は「丹波の黒豆」を使ったものが一番で、
黒豆茶、クッキー、せんべいなどたくさんありますが、
これらのものはドライブインでも買えるのですね。

じゃぁここでしか買えないものをご紹介させていただきます


まず、当日に丹後半島で取れたものを干した「干物」です。
これは実際に店主が朝早く自分で買い付けに行き、料理をして、店頭に並べています。
これは本物です

焼きちくわです。その場で焼いています。
アツアツのちくわはめったに食べれません

新食感ですかな、ちりめんじゃこに宮津名産の山芋を練り込んだ。
面白い商品です

そのほかにも夏場はソフトクリーム合戦がこの通りで繰り返されており、
各々のみせで個性的なソフトクリームを販売しております。
黒豆ソフトとか巨峰ソフトなどなど、、、、トッピングも様々ですね。
お土産も職場に持って飼えるという人も年々少なくなっている中、
自分自身の物感覚で、かわいい猫やらちりめん細工ものも人気ですね。

そうそう、この観光ルートは土産物屋さんのガイドもつきますので、
団体様の後ろからガイドさんが説明しているのを横から
聞いてみるのも楽しいですね


またまた、この忍橋通りにある長いもみじですが、
実はこのもみじの目の前に土産物屋さんがあり、
ガイドは「右に一本から延びる見事なもみじの木がありますねー」
といって、左の土産物屋さんから目を奪うように一生懸命説明して
いて面白かったです。

以外に観光バスで訪れる人はお年を召した方だけでなく、
お若い方も多いですね。
つまり、幹事になるとコースなど考えるのがめんどくさい上に、
責任が付いて回るから
いっそ、ツアーのほうが気軽でいいという考えらしです
確かにガソリン代の節約にもなりますし、いいかもしれませんね。

いやいや、ご宿泊の場合は当宿もよろしくどうぞ。





| 日々の日記 | 23:20 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
イベントに参加できず海を眺める
 舞鶴のイベント情報を告知させていただきましたが、連休中はやはり外出ができなく
ご案内ができず申し訳ありません。
で、宿から歩いて1分の阿蘇海の野鳥の画像をお届けいたします


実は以前もこのような風景を載せましたが右下の看板は鳥にとっての絶好の
休憩場所なのですね。左に天橋立が見えます。

夕方になると、鴨しかいませんでした、カモメはみあたりません

もぐって首だけですが、魚を捕獲している様子です。


で、またまた夕日がきれいでしたので、本日も動画でお届けさせていただきます。
| 日々の日記 | 22:38 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
朝夕は寒いけど、、、、日中は穏やかな三連休です

 いよいよ三連休突入ですが、やはり「蟹料理」のコースをお申し込みにあるなるお客様で満室御礼です。心配されていました天候ですが、日中はとても天気がよく、観光日和です。
この天気は連休中も期待できますがやはり夜間はとても寒いですね。


さて、天橋立の内湾「阿蘇海では幻想的な夕日の残像とともに
たくさんの野鳥が観察できます。

携帯で撮影したのですが、夕日と海と野鳥のシルエットがまるで絵画のようでした。
明日時間があれば野鳥を撮影したいと思います。
コハクチョウはまだきてませんね。トキでも来れば話題になるのですが、、、、、

さて本日は三匹のチワワの成長ぶりを動画でお届けしたいと思います
わずか一分ほどですが愛らしさをご覧くださいませ

| 日々の日記 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
三連休 何をして過ごしますか?
JUGEMテーマ:日記・一般

 11月は何と2回も三連休があるのですね(土曜日がお休みの方対象で)
遊びに行く場所も、師走という来月のことも考えるとお安く上げたいものですね。

京都では清水寺の夜間拝観に訪れる人がピークを迎えるということで相当な警戒が行われるみたいですが、昨昨日でさえお祭り騒ぎだったのに休みとなるとどうなるのだろう、、、、考えただけで恐ろしい。さてさて本日は朝から雪がちらつく中、積雪までは至りませんでしたが日中はとても穏やかな天候でしたので、おそらく、三連休もこのような感じの天候となるうような気がいたします。

つまり、朝夕は雪が降ることはあっても日中は快晴で、降り積もるようなことはないと考えられますが、万が一雪が積るようでしたら、即座にご報告させていただきますね。

また、積雪によるキャンセルですが、電車などの交通機関およびスタッドレスタイヤがある限り
「雪が降ったのでいけません」と言われても、大変申し訳ございませんがキャンセル料金を申しあげることがございますので、ご了承くださいませ。
キャンセル料をもったいないと感じられましたら、お越しくださる日の変更をしていただければ
回避できますことをお知らせさせていただきます。

さて、この連休のイベント情報ですが、ずばり「舞鶴」です。


丹後にイベントカレンダーをみておりますとなぜかこの連休だけは舞鶴が賑やかなのです。
舞鶴といえば「肉じゃが」「海上自衛隊」「赤煉瓦」といったことが有名ですが、
食べ物では練り製品「ちくわ「かまぼこ」などもとてもおいしいところです。


舞鶴市観光協会はこちら

シャーロック・ホームズ&コナン・ドイル博
〜ストーリー〜

 英国の名探偵シャーロック・ホームズと、後に舞鶴海軍鎮守府初代指令長官となる東郷平八郎の二人に由来する「幻の肉じゃがレシピ」が智恵蔵に保管されていることが判明した。どうやら、二人が出会った約130年前から保管されていたものらしい。
 そこで舞鶴市は、11月30日に開催される舞鶴市と英国ポーツマス市の姉妹都市提携10周年記念式典で、「幻の肉じゃが」を出席者に振舞おうと式典統括責任者である深沢副市長は準備を進めていた。
 式典が3日後にせまった11月27日、式典会場となるホテルクレインの西村料理長と共に、「最後の隠し味」を確認するため、発見された「幻の肉じゃがレシピ」を 「智恵蔵」取りにいくと…
あるはずのレシピが姿を消していたのである!。
そこにはレシピと引き換えにあるメッセージが残されていた…。

メッセージに残されたヒントをもとに、あなたは「幻の肉じゃがレシピ」と犯人を見つけだすことができるか!?

これなんか、お子様とご一緒に参加してみてはいかがでしょうか?

国指定重要文化財「行永家住宅 秋の一般公開」

開始日時 2008年 11月 23日 (日曜日)   10時00分
終了日時 2008年 11月 23日 (日曜日)   16時00分
場所 舞鶴市小倉
連絡先
交通機関
詳細 ■内容 国の指定重要文化財に指定されている同住宅を公開。
■同時開催
・懐かしの写真展示
・大正琴
・尺八演奏
・公開記念講演「志楽郷の文化財
■入場料 無料

伊佐津川、匂崎公園探鳥会

開始日時 2008年 11月 23日 (日曜日)   9時00分
終了日時 2008年 11月 23日 (日曜日)   11時45分
場所 西運動広場駐車場集合(舞鶴市上安久)
連絡先
交通機関
詳細 ★内容 伊佐津川のカモやサギと、匂崎公園の野鳥の観察。西運動広場駐車場〜高砂橋〜匂崎公園〜西運動広場駐車場。約5キロの行程
★参加費 200円(小学生以下は無料)
★申し込み 不要

ゑびす市

開始日時 2008年 11月 23日 (日曜日)   9時00分
終了日時 2008年 11月 23日 (日曜日)   20時00分
場所 舞鶴市西地市街地商店街一帯
連絡先 舞鶴商工振興会(TEL0773-75-0933)
交通機関 JR・KTR西舞鶴駅下車すぐ
詳細 舞鶴つばさ連の踊りや西地区更生保護女性会のバザー(以上22日)、ゑびす娘の籠(かご)道中、舞鶴生活学校のバザー(以上23日)、よさこい連の踊り、日赤病院ボランティアの会のバザー(以上24日)など。
| 日々の日記 | 21:01 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
初雪!
 昨晩から急に冷え込んだと思ったら、今朝は成相山では積雪となりました。

天気予報でいう 山添では雪になるでしょう がぴったりの天候となりました。
実は成相山にあるお寺、西国28番札所の成相寺の五重の塔では見事な紅葉がごらんいただけます。

雪の中を必死で撮影しました。

雪がやむと見事な景色が顔を出しました。
手前の池は底なしの池とよばれていて、鴨がゆったりと泳いでいます


五重塔の裏からは天橋立が望めます。
ここでのまた覗きもできますが、少しアングルが高いですね。

見事な紅葉でしょ!
夜間のライトアップこそありませんが日中は車でも登れますので
お参りついでにぜひこの場所を訪れてください

本堂へは巡礼者がたくさん見受けられました

全体の風景です。京都市内にも負けません。

もちろん傘松公園へのケーブルリフトも紅葉しています

さて、連休前となりますが、天候が特に変わりやすいのでお気を付けください
高速道路などはチェーン規制などかかっておりませんが、防寒着はご用意してください

そうそう、成相寺への車での行き方はこちらの地図をご覧ください
http://sato-yado.jp/syuhen.pdf


| 日々の日記 | 21:35 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
やっぱり京都はすごかった!
 リベンジ京都ライトアップ!
ということで行ってまいりました。
とにもかくにも素晴らしいライトアップでした
まずは写真を見てください。三脚禁止というぃことで、デジ一は感度を上げさらに
明るいレンズを持っていきましたが、絞りに制限がありピントあわせに苦労しました。

大覚寺 (だいかくじ)

平安時代、中国の洞庭湖を模して造られた大沢池の周りにはモミジ・サクラが交互に配されており、池に映ったモミジも楽しむことができます。また、本堂・五大堂の池に面した広いぬれ縁からの紅葉の眺望はとても美しいです。




このお寺は、今年初のライトアップということで見てきました。

続いて一番人が多く、京都で一番きれいな清水寺です
境内には約1000本のモミジが植えられている。本堂崖下の音羽川流域の渓谷・錦雲渓(きんうんけい)の紅葉の壮観さは、北山の高雄に比肩するとして「新高雄」とも呼ばれる。「清水の舞台」からは京都のまちが一望でき、「錦雲渓」沿いのカエデが楽しめる。

紅葉はとても素晴らしかったですが、すごい人でお祭り騒ぎでした

定番の清水の舞台です。左に京都タワーが見えます

もみじの中を通り抜けていきます


参道はたくさんの人であふれかえっていました

今夜は特に冷えて、盆地である京都市内は底冷え状態でした。
寒さに負けずに最後のお寺を目指します。

青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
 

 庭園などでは、各所で紅葉が楽しめる。ライトアップの際には、青い光で境内が照らされ、幻想的な世界をかもし出す。



竹林のライトアップは素晴らしくきれいです



あれっ!?どこかで見た光????
そうですね。以前天橋立で行われた「竹彩」覚えていますか?
同じ光が天高くまで届いていました。

中庭のライトは時間で変化しゆっくり点灯していました。

月明かりと一緒になりとても幻想的でした。


さて、三つのお寺めぐり時間はもう22時近くを回っており、この時間で京会席を食べさせてくれる
ところはないかなぁ、、、なんて、ネットで調べておき予約をしていたお店に行きました
到着は22時でしたが、24時まで営業しているのです。

町屋を改装したお店で、ゆったりとさせていただきました。
たくさんのおばんざいと豚肉大根の鍋を食べた後京漬物と一緒に
土鍋ご飯をいただきました。

車できたので、お酒は飲めませんでしたが、日本酒が思わず飲みたくなる
上品なお料理でした。
また、最後の葱茶漬けはとても美味でした。

このお出汁が旨かったです。

今回は5,000円のコースを申し込みましたが、すごくボリュームもあって
食べ応えがあるうえおかみさんも気さくな方で京都の夜を満喫できました。


今夜のコースをご紹介させていただきます。

宮津を15時に出ておよそ2時間で京都市内へ到着
嵐山を抜けて、まず最初に大覚寺へ到着
そこから約40分ほどで清水寺、ここは駐車場確保が大変でした。
そして、円山公園となりの青蓮院門跡まで約10分
お食事をしたお店は八坂神社 下河原通りにある
天界というお店です。http://apnp.jp/shop/ten/index.html

京都は駐車料金がその都度かかりますので、拝見料と合わせて一人当たり
それぞれのお寺を一時間ずつ回ったとして、約1,500円ほどかかりました

紅葉はまだまだ12月初旬までたのしめますよ。
ぜひ、宮津までこられたあと京都市内まで足を延ばしてください。

そして、今夜から急に冷え込みが厳しくなりました。
日々気温は変化しますが、夜の散策には京都市内でも天橋立でも防寒着が必要ですね

| 日々の日記 | 04:09 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
  • 1/3PAGES
  • >>