日本三景 天橋立 里のやど 川尻

若旦那の日々彩々
地産地商!
 一日曇り でも気温は高くてすごしやすい日でした
さてさて、旅館をはじめ宮津の様々な飲食店 お土産屋さんに向けた
地元の素材と商品などをもっと知ってもらい使ってもらおうという宮津市の企画したフェアに行ってきました





日ヶ谷蕎麦



酒屋が作るスイーツ



かえりちりめん



育成あさり



そして数々の農産物

食文化の変化とともに忘れがちな地元の食材、、、
とてもいいものがあります。まだまだ宿に取り入れていないものも数多くあるのですが、
やはり安定供給と 仕入れ価格 そしてなによりもどうやってお客様に提供するのかが
課題ですね

出展されているかたとも どうすれば目新しい提供の仕方ができるのか提案してほしいと
お願いしました

私どもも含め小さなやど そして家族だけで経営している飲食店などでは
なかなか献立をじっくり考えたり、昔のように手間暇をかけて食材と向き合うことが
出来ないのが現実なのかもしれません

とはいってもお土産にしても宿にしても お客様はご当地でしか食べられないものが
目当てという部分もありますが、もちろんすべてが地元産というわけにはなかなかいかないですね

とはいっても本当に美味しく そして万人受けする 食材 そんなものがあればベストなのですが
本当に難しいです

ただ、調味料など味噌や米も含め基本となる部分は地元のものを使わざるを得ない
といった、昔ながら というのもあります。

年末 そして、蟹のシーズンに開催されたのも少し残念なのですが
この時期は蟹 蟹 蟹 なので鍋やさいとか調味料を中心に取り入れていきたいですね

でも改めてこうやっていろんなものを並べてみると本当に自然に恵まれた
すばらしい環境にあることが理解でき、当たり前なのでしょうが、小さいころから慣れ親しんだ
味というのは懐かしくそして食べやすいですね


| 日々の日記 | 00:51 | comments(2) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
2012年11月27日のつぶやき
22:44
椋平虹って知っています? http://t.co/tMnptZkP #jugem_blog
| - | 03:00 | - | - | ↑PAGE TOP -
椋平虹って知っています?
 朝から雷がなって注意報が発令!
ものすごい寒さが丹後を襲いましたが、お昼を過ぎてあめあられも止んで
お日様が顔を出しました



とてもきれいな虹が 二本一つはうっすらとしておりますが、、、
実はこの場所その昔虹のおじさん と呼ばれる椋平虹博士の計測場所なんですね


椋平虹って? 以前の天橋立ネット(当地区で管理)のページから引用しました

虹伝説

「天と地と海が交わる場所」天橋立。        
その根本
江尻海岸に一人の男の伝説がある   
「虹のおじさん」故 椋平廣吉氏。

彼が17歳の時、対岸の黒崎という岬の上に
虹のきれはしのような雲を見つける。

これが、以後72年にもわたる椋平虹伝説
のはじまりである。


「予知的中」

  虹を見た時から3日のうちにどこかで地震がおきる。

そのことに気がついた椋平氏はこの不思議な虹の観測をはじめた。

時は流れ、昭和5年11月25日昼過ぎ、天橋立郵便局から

京都帝国大学あてに
奇跡の電報が送られる。

受取人は帝大教授石野又吉氏、電報の内容は次のようなものであった。

「アスアサ、ヨジ、イヅニテ、ジシンアリ」

その言
葉通り、昭和5年11月26日午前4:03、北伊豆大地震が発生、

死者の数223名、 震度6という未曾有の震災であった。

彼の予知的中は瞬く間に全国に伝わり、以後数多くの学者・マスコミ等で「椋平虹」論争が

巻き起こる。 その後も関東大震災、丹後震災等、虹で予知しみごと的中。

(関東大震災は電報で東京に送るも受け取り側が火災で焼失、ただ、
前日に送った事は間違い無い)



「観測方法」  

驚くべき的中率をほこる「椋平虹」、  その観測方法は実にユニークなものだった。  

まず、黒崎の一番高い山を縦軸に、水平線を横軸にとり、

観測板の上にセルロイドの分度器を固定、そいつに虹の姿を書き込むというものである。

虹の形で震源の方向が、長さで震源までの距離が 色の濃さで地震の規模が、

虹の出ている時間で何時間後に 発生するのかが解かると言うのだ。 

一見稚拙に見えるが 観測点の緯度、経度を測定し、一日3回という

定点観測から統計的に出されたデータによって25%もの 的中率を誇っていた。


「批判」

しかし、学者から見れば誤差が多すぎるなど正確さに欠け、

椋平の理論は派閥の強い学会に受入れられるハズも無、妄想、ペテン師、

霊感の類と片付けられてしまった。それでも椋平は虹の観測に情熱を注ぎつづけた

虹だけでなく、気候、気温、気圧等のデータも記録し続けていたのである。

 何人かの学者やマスコミ などが椋平氏のもとを訪れ、「虹は一度も出なかった」と

吹聴した、だが、7万回以上にも及ぶ観測を続けてきた経験 から出た予知を

完全否定する事はできなかったのである。



「トリック・・・晩年のあせり」  

少し虚ろとなった晩年には、長年にわたる観測の結論を急いだのか、

予知の的中のみにこだわり、 えんぴつで書いたハガキを自分宛に出し、

それをいくつか貯めておいて、地震があると翌日知合いの家に自分で 投函し、

消印の日付を根拠に予知的中の証拠とするといったトリックが明るみになり、

その結果、彼自身の研究全てに「ウソ」の烙印を押されてしまう。

だが思い出して欲しい・・・

最初の頃はハガキでは無く、電報で地震予知の連絡をしていたという事を… 

彼が無くなった今となっては真実はナゾのままである。

ただ、阪神大震災をきっかけに前兆現象についての研究が盛んとなり、

一部の観測団体では「椋平虹」は地震雲などと同じように科学的に根拠

がある観測方法として取り扱うようになってきている。



「夢・ロマン」  

虹による地震の予知…という事になるとどうしても話しが科学的で硬くなってしまう。

しかし、そこには一人の男が見つづけた70年もの夢やロマンがつまっているのだ。

あなたも人生の中で、何かに行き詰まったり悩んだりする事がたくさんあるだろう。

そんな時、あきらめるのは簡単だ、解からないなら、解からないほうがいいのかも

れない。 知らなければ幸せ…そんな事もあるだろう。  

でも、自分が今ぶつかっている何かを知ろうとしなければ新しい発見はできない。

それはずっとわからないままかも知れない,,, まったくムダな努力かもしれない,,,

だけど、そんな時ここに来て想って欲しい。

一生をかけて未知なる虹を追いかけた あの男の伝説を…。

あなたの何かを虹にみたてて、丹後の空に探して欲しい。

そうすれば、きっと前に進もうとする自分に会えるハズだから…。    




| 日々の日記 | 22:40 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
2012年11月26日のつぶやき
00:40
三連休最終日! http://t.co/2LXd9xb3 #jugem_blog
| - | 03:00 | - | - | ↑PAGE TOP -
三連休最終日!
 天気予報通り見事に晴れとなりました



伊根町までポタリングしたのですが、やはり風は冷たいです
手袋の隙間から冷たさが伝わって、変速機を動かす指がかじかんで
全然だめです


やはり、電動が必要なのでしょうか?
いやいや電動の変速機ですよ!
冬場には重宝しそうだなぁ〜などと考えてお昼休みにサイクリングしてきました
| 日々の日記 | 00:34 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
2012年11月24日のつぶやき
22:57
鳥獣被害防止柵! http://t.co/1BW2DJsQ #jugem_blog
| - | 03:00 | - | - | ↑PAGE TOP -
鳥獣被害防止柵!
 ちょっと雨がやんで曇り空の 一日でした

さてさて、師走を迎えようとするこの時期に山の中にいのししの侵入防止柵をつけようということで
模擬演習が行われました







たくさんの人が集まったのですが
国からの補助と市からの補助で柵が完成するのですが、材料と木、草の伐採以外は
すべて地元で行います

つまり設置は住民で!ということなのです

もちろん、自治会に外注するようなおかねはありません

取り付け方法、杭の打ち方などを教わりましたが、結構簡単なのかもしれません
が!問題はこれから先雪が積もるので作業は途中で中止になるかもしれません

なんとか春までに完成すれば安心していも類を植え付けることができるので
頑張ってみんなで力を合わせたいと思います

もちろん、作物だけでなく住民にも安心して暮らせるように 
いぜん私も猪に車をぶつけたというか 向かってきて車のフロントバンパーごと取り換えた
苦い思い出もありますし、、、



ともあれ今日は夕日も6時を回ってから綺麗に見えました

明日は天気予報通り晴れ もしかしたら素晴らしい快晴となるのかもしれません
| 日々の日記 | 22:49 | comments(1) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
2012年11月19日のつぶやき
23:48
週明け! http://t.co/e9oOReK7 #jugem_blog
| - | 03:00 | - | - | ↑PAGE TOP -
週明け!
 週末はお天気がくずつきましたが、週明けは見事に晴れました



傘松公園カーブル乗り場ではたくさんの人で
その中には海外からのお客さまも



ん?何語を話しているのか?わからない団体もみられました



宿ではお正月の準備!



つるし柿です。私はあんまり好きじゃないのですが、食べるのもそしてこんなふうな
姿にするのも、、、
皮をむくだけであくで手が真っ黒になりますし、
皮をむいてお湯につけて 寒い風に当てるのが一番だといいます

お天気がよく気温が高いとつるした柿が落ちてしまうといわれるからです

ちなみにこれはおおみのと呼ばれる品種です

我が家に昔からある3本の柿の木!今年はたくさん実りました

といってもなにも手入れしておらず消毒剤も使っていないので完全無農薬
無添加 自然栽培です
| 日々の日記 | 23:42 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑PAGE TOP -
2012年11月16日のつぶやき
22:51
muur zero インプレ http://t.co/jGFSEW4B #jugem_blog
| - | 03:00 | - | - | ↑PAGE TOP -
  • 1/3PAGES
  • >>